有限会社ステップス

STEPS.inc. Sapporo Japan



233 cs3 くま社長日記 Vol.174 「・・・・・・・。」

昭和四十二年九月、すっ、凄い!くま社長の生まれた年、未年。

つづきが続かぬ、この世の中よ。
いっそがしぃーっ!!!
なんなんだろ、偉そうですね、ホント。
でもジャニーズのお兄さん達に比べれば、大したこと、ない。
大企業さまの大社長さまに比べれば、全然大したこと、ない。
・・・・・・、よなぁー。

昭和42年3月1日(木)、お昼ころに、くま社長こと、小生、生まれたそうな。現在の札幌テレビ塔あたりにあった、産院ときいてます。

昔、親によく言われませんでしたか?
「おまぃは、豊平川の橋の下で拾ってきたんだぁ」と。
ボク、ずっと云われてたなぁ、ホント。
その割には、橋を特定していなかったなぁ、オヤジもお袋も。
冗談も生じか、根拠なぞ求めても、愚問かぁ。

ところで、今回の写真、読めますか?

日時 昭和四十二年九月十七日
開場 九時
会場 道新ホール
開演 十時
札幌芸妓勉強会
主催 札幌三業会
札幌割烹料理店協同組合
札幌見番
札幌芸妓屋組合

と。

前回のくま社長日記にて記述いたしましたが、デヴューしたんですね、その「川甚本店」。
これは、幼い頃から、札幌、四番街、狸小路、ススキノ、東本願寺、西屯田通界隈を根城に遊んでおった、小生にしてみては、恐れ多いこと千万、畏敬の念億万、まして、社会人になっても、軒先ですら、遥かに遠い存在でしたし、起業してからも、数多先人の諸先輩方々から、「おめぇも、川甚へぇーってから、いっぱしってぇ、もんよ。」などと、ヤクザな云われ方すらされており、マジで、緊張したんです、はい。

しかし、伝統芸能、と偏に申しましても、さっすがに平成19年、いまやここ、札幌に限って云えば、そうとう閉鎖的な文化になってしまったとも云える、札幌見番、芸者さんたちのお座敷芸。いやはや、感動、感動。

ボクは本当に素晴らしい経験をさせてもらえて、幸せでした。
笑いあり、ちょっとおセンチもあり、ちょっとお色気もあり。

御洗杯(ごせんぱい)、いったいいつ、終わるのやら、と
とても楽しい時間を過ごせました。
中根師匠、本当に有り難うございました。
また、お声掛けくださいね!

つづく


2007-11-02 16:27 鉢直人


Comments

ワイ
「そこのゴミステーションから拾って来た」

力一杯特定されてました。

2007-11-03 06:08 | 溝男


ゴミステーション、とはハイカラな。
昭和50年前後だな、生誕。

ところで続・三丁目を見る前に、やはり前作を見なきゃ、駄目なんですかね?
KV氏が是非、「続・」をご一緒したい、と申しておりますが。
昨日、日テレ系でやってましたね。
観るの忘れて愛息くんと、清田のバッティングセンターで「続・巨人の星」やってました。

2007-11-03 17:01 | くま社長


続・は…

前作を見て泣いてからっす。

2007-11-06 06:15 | kodow_voice


このアイテムは閲覧専用です。コメントの投稿、投票はできません。

くま社長閑話

Other Contents

STEPS はノルディーア北海道を応援しています

ステップスはノルディーア北海道を応援しています

STEPS INFO

〒060-0061
札幌市中央区南1条西4丁目13 日之出ビル 7F
電話 011-261-5583
FAX 011-261-3983