235 cs3 くま社長日記 Vol.176 「さっぽろ菊まつり」
弊社菊次郎、こと下山くん。
毎日、報告&連絡メールをくれてましたが、毎年恒例のさっぽろ地下街を縦横無尽に彩どる、百花乱舞の菊、菊、のオンパレード。
毎年、思うんですが、これらの菊、いったいどうやって制作するのでしょうか?
この度、相当の知識と経験を積んだであろう、菊次郎くんに聞いてみよ。
スタンバイ、実施運営、そして後片付け。
地下街そのものの営業時間があるため、早朝&深夜の変則勤務。
ほとんど毎日、びっちり、だった模様。
来年は、菊博士目指して、頑張って!
さて、今日はいい天気でしたね。
およそ一ヶ月ほど、停滞していたお家のお片づけ、やりました。
あわや●●屋敷、とご近所さまに告げ口される寸前だった、前庭。
変なものばかり、山積みになっておったのですが、迷うことなく、一遍に捨てる決心をし、本日、お片づけ決行。
クルマのエンジンの下に、オイルパン、ってあるの知ってますか?
とか、木製ベンチの破片だとか、焼肉コンロだとか、まあ、説明するのも恥ずかしい、様々な部品やなにやら、いっぱい。
産業廃棄物として廃棄するしかないものがカナリあり、澄川分別王の異名を取る、くまくま社長としては、栄誉返上せねばなるまいとココロが痛むばかりでした。
消費。
物を大事に使うことはとても大切なんですが、安物買いの銭失い、とは、全くあっしのこって。
結果、長持ちしないものを、安銭で購入してほくそ笑む。
やっぱり、生まれも育ちも、イマイチなんだなぁ。
つまんない買物しなけりゃ、いまごろ、大金持ちか?
落ち葉を掃いて、相当量を明日の燃えるゴミに出す予定。
が、ちょっと外出してお家に帰ってきてみたら、殆んど同じ量が。
まるで、人生そのもの。
寄せては反す、波のよう。
終わらないんですね。
いや、いつか終わるんですよね。
つづく
2007-11-04 21:39
Comments
それはそうと、コメント欄が直ってました。
誰かは知りませんがありがとうございます。これで参加しやすくなりました。
ゴミねー。うちも同居、建替えなどがあって
今年はトラックに1台ほどゴミをなげましたよ。あまりに多いんで自分で発寒ゴミ処理場へ持ち込んだりしてました。
日頃から身軽にしておくもんですね。
2007-11-05 12:59 | たけし
・・・・・・。
とほほ。
メリークリスマス!
2007-11-05 16:34 | くま社長
あれ?
ウーン、又ダメだシカクイ。
2007-11-06 21:38 | たけし